オリックス銀行は、オリックスグループが経営するネット銀行です。実際の店舗は持たずに、高水準の金利を扱うインターネット取引専用の定期預金口座を中心に、カードローンや、投資用不動産関連の住宅ローンと信託商品などを取り扱っています。
操作はスマートフォンからも可能なため、オリックス銀行の便利な使い方について紹介します。
ログイン方法
ログインには、「ご利用いただく商品名」と「口座番号」、「パスワード」が必要になります。手順としては、最初にオリックス銀行のトップページから【ログイン】ボタンを押します。すると、【預金】【カードローン メンバーズナビ】【eダイレクト金銭信託】の三つのメニューが表示されます。
この時、【eダイレクト金銭信託】についてはパソコンからのログインが要求されます。パソコンから接続しているにも関わらず、【eダイレクト金銭信託】のメニューボタンが表示されない場合には、表示画面サイズの設定を修正する必要がある場合があります。
表示された【預金】【カードローン メンバーズナビ】【eダイレクト金銭信託】のいずれかを選んで、ログインページへと進みます。
初回ログイン時のみ、郵送にて手元に届く「お客様カード」と「口座利用仮パスワード」での入力が必要になります。2回目以降のログイン時には、自分の好みのパスワードに変更することで、より便利に利用することができるようになります。
利用可能ATMや振り込み手数料について
オリックスオリックス銀行は、幅広い提携ATMがあります。その数は、全国で99,000台以上。
オリックス銀行カードローンを利用した際には、その提携ATMの利用手数料は0円で利用することができます。
主な提携先ATMは、コンビニやスーパーに設置されているコンビニATMのE・netや、イオン銀行ATMをはじめ、LAWSONやNATURL LAWSONのコンビニATM、セブン-イレブンやイトーヨーカドーのセブン銀行ATMが利用できます。
口座開設や保証料・手数料に担保・保証人は原則として不要ですが、オリックス銀行カードローンの利用には審査があります。
銀行の支店名と支店コード
振り込み振り込みなどの際に何かと使用する機会の多い支店名と、それを数字で表した支店コードですが、オリックス銀行は東京都港区の本店のみで営業しています。
そのため、支店名は「本店」のみとなります。支店コードも、「001」しかありません。ちなみに、オリックス銀行の金融機関コードは、【0307】です。
オリックス銀行【http://www.orixbank.co.jp】