郵便局– category –
-
定形外の料金一覧・サイズ・配達日数について
一般に定型郵便物と呼ばれるのが、長さが14cmから23.5cmまでの郵便物で、幅が9cmから12cm以内、厚さは1cm以下、重さは50g以内と定められています。 そして、定形外郵便物とは、上記の条件に合わない全ての郵便物を指す言葉として使われています。 そんな定... -
レターパックライトの追跡・料金や日数について
レターパックライトは、日本郵便株式会社が提供する配達サービスです。 レターパックライト専用封筒を購入することで、大きさはA4サイズとなりますが、4kgまでの荷物を全国一律料金で送り先の郵便受けへと届けられるサービスです。 確実に届けたことを確認... -
ゆうメールのご利用方法について詳しく解説
ゆうメールとは、日本郵便株式会社が提供する配達サービスです。 冊子となった印刷物(書籍やカタログ、雑誌などの書類や、コイル状金具で閉じられたカレンダーなど)や、CDやDVDと言った電磁記録媒体を3kgまで、ゆうパックよりも割安の料金で届けるサービ... -
ゆうパックの料金・配達日数や追跡方法について
ゆうパックは、日本郵便株式会社が提供する配達サービスです。 それまで郵便局が扱っていた従量制の郵便物とは大きく異なり、サイズで料金が決まるため、目的に応じた大きさの荷物を運ぶ際には、とても重宝するサービスです。 そんな、ゆうパックの便利な... -
ゆうパケットの料金や追跡などについて
ゆうパケットは、日本郵便株式会社が提供する配達サービスです。 それまで郵便局で取り扱っていた従量制の郵便物とは異なり、定められたサイズの大きさの荷物の厚さに応じて、全国一律の料金で配するため、とてもお得に荷物を運ぶことができるサービスです... -
スマートレターとは?配達日数や追跡方法など詳しく解説!
スマートレターは、日本郵便株式会社が提供する配達サービスです。 スマートレター専用封筒を購入することで、大きさはA5サイズまでとなりますが、1kgまでの荷物を全国一律料金で送り先の郵便受けへと届けられるサービスです。 特徴として、信書も送ること... -
郵便局の支店検索・営業時間や再配達・追跡サービスについて
郵便局というとハガキや封書の配達を行う郵便事業を最初に連想しますが、今の日本の郵便局は日本郵便株式会社として、数多くの事業を手がけています。貯金や投資信託の銀行業務や、終身保険や学資保険と言った保険事業もその一つ。さらに、各地の名産物を... -
郵便料金一覧
公式アプリが登場したりLINEから郵便物の追跡ができたりと「郵便」は常に私たちの身近な存在であり続けています。 身近になることに加えて、少しずつ変わる郵便事情には「そういえば、ハガキって今いくらだったかしら?」という方もいるのではないでしょう...
1