ネコポスとは、ヤマト運輸のクロネコヤマトが提供する配達サービスで、小さな荷物を宅急便レベルの翌日配達のスピードで、送り先の郵便受けへと届けられるサービスです。
ヤマト運輸と契約された法人、個人事業主の他、ヤマト運輸と契約のある個人間取引サイト(フリマ、オークション等)を利用する個人が利用することができます。
そんなネコポスについて、まとめてみました。
配達日数や追跡方法について
ネコポスの配達は、宅急便レベルです。
どのくらい早いのかと言うと、受付時間にもよりますが、全国翌日配達を実施してるとのこと。
ただし、翌日配達が困難な地域も一部あるとのことですので、受け渡し時に確認すると良いでしょう。
また、翌日配達を前提としているため、日時指定はできませんが、荷物の追跡サービスには対応しています。
[ネコポスの追跡方法]
1.ヤマト運輸のトップページにて、「荷物のお問い合わせ」の検索窓に『お問い合わせ伝票番号を入力』し、【問い合わせる】ボタンを押します。
2.画面が切り替わって、「クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム」のページが表示されます。
3.入力した伝票番号に応じて、配達状況が表示されます。詳細情報も表示されますので、荷物状況を細かく確認することができます。
追跡サービスを利用する際には、受け取った伝票の控えに記載されている「伝票番号」が必要になります。
配達完了までの間、大切に保管しておきましょう。
サイズ・梱包方法や箱について
ネコポスは、角型A4サイズ(長辺31.2cm以内、短辺22.8cm以内)を対象としたサービスです。厚さは2.5cm以内で、重さ1kg以内という制限がありますが、料金を考えると、とてもお得です。
また、長辺23cmかつ、短辺11.5cm以上の荷物を対象としており、荷物が小さすぎる場合には取り扱うことができません。
注意事項としては、「郵便受けに入る大きさ」であることが重要となります。もしも、送り先の郵便受けに入らない場合は、持ち戻ることになってしまいます。
梱包方法としては、ダンボールを使って自分で作ることもできますし、荷物の内容によっては、厳重に封がなされた封筒を使うこともできるでしょう。
また、適度な大きさのダンボール箱がなければ、ネコポス用のサイズに合わせて作成れたダンボール箱をインターネットなどで購入して、使用することもできます。
コンビニ発送や受取について
ネコポスは、ファミリーマートやサークルkサンクスなどのコンビニから発送することができます。
しかし、ネコポスの利用方法については、それぞれの条件によって異なるのが実情です。
ネコポスそのものが、ヤマト運輸と契約された法人、個人事業主の他、ヤマト運輸と契約のある個人間取引サイト(フリマ、オークション等)を利用する個人が利用することができるサービスだからです。
契約の内容によっては、「ヤマト運輸の営業所に持ち込む」必要がある場合もあるでしょう。
また、受取については、送り先の郵便受けへと届けられるサービスのため、コンビニでの受取はできません。
とはいえ、ヤマト運輸の営業所には留め置くことができますので、自宅での受取り以外の方法として活用することができます。
ヤマト運輸【http://www.kuronekoyamato.co.jp/】
Be the first to leave a review.