飛脚宅配便(佐川急便)の配達日数・料金やコンビニ受け取りについて

飛脚宅配便とは、佐川急便株式会社が提供する配達サービスです。

飛脚宅配便の特徴として、3辺の合計が160cm以内の荷物を重さ30kgまで配達するサービスです。

一般的な宅急便と比べると5kgほど重い荷物を運ぶことのできる、飛脚宅配便の便利な使い方について紹介します。

目次

配達日数、追跡方法について

飛脚宅急便の配達日数を調べるには、佐川急便の公式ホームページから検索すると便利です。

[配達日数の確認方法]
1.佐川急便のトップページから【送る・受け取る】ボタンを押して、「送る・受け取る」ページへ移動します。

2.画面に表示された「調べる」に配置された【お届けまでの日数 >】ボタンを押します。

3.画面が切り替わって「お届けまでの日数」ページが表示されます。
ページ内の『どこから』と、『どこまで』を入力し、【調べる】ボタンを押すと、『どこから』に入力した地域から配達することができる「配達所要日数」が、日本地図でわかりやすく表示されます。

また、飛脚宅急便の荷物追跡も、佐川急便の公式ホームページから利用することができます。

[飛脚宅配便の追跡方法]
1.佐川急便のトップページから【送る・受け取る】ボタンを押して、「送る・受け取る」ページへ移動します。

2.画面に表示された「調べる」に配置された【輸送状況を調べる >】ボタンを押します。

3.画面が切り替わって「輸送状況を調べる」ページが表示されます。
このページでは、輸送状況を調べるための手順と方法が紹介されています。
紹介された手順に従って、ページ下部分の【お荷物問い合わせサービス】ボタンを押すと、「お荷物問い合わせサービス」ページに移動し、現在の荷物の状況を確認することができます。

料金や集荷依頼方法について

送料を確認するのも、インターネットを使うと便利です。

[飛脚宅配便の料金確認の方法]
1.佐川急便のトップページから【送る・受け取る】ボタンを押して、「送る・受け取る」ページへ移動します。

2.画面に表示された「調べる」に配置された【輸送料金 >】ボタンを押します。

3.画面が切り替わって「輸送料金」ページが表示されます。
料金一覧に配置された【 飛脚宅急便・飛脚ラージサイズ宅急便 料金一覧はこちら】ボタンを押すと、飛脚宅急便の料金について調べることができます。

飛脚宅急便の集荷依頼の方法は、佐川急便の営業所または取次店まで直接連絡する必要があります。
そんな時には、佐川急便のホームページから『営業所検索』を利用すると便利です。

[飛脚宅配便の営業所検索の方法]
1.佐川急便のトップページから【送る・受け取る】ボタンを押して、「送る・受け取る」ページへ移動します。

2.画面に表示された「調べる」に配置された【営業所検索 >】ボタンを押します。

3.画面が切り替わって「営業所検索」ページが表示されます。
配送サービスやお荷物の取り扱いについてのお問い合わせ先をお探しの方に配置された【 担当営業所検索】ボタンを押すと、「担当営業所検索」ページに移動し、最寄りの佐川急便営業所を見つけることができます。

コンビニ受け取りについて

飛脚宅急便は、コンビニでの受け取りができる『コンビニ受取サービス』を提供しています。

『コンビニ受取サービス』を利用できる提携先コンビニは、ローソンとミニストップです(ただし、一部、サービスを実施していない店舗もあります)。

また、『コンビニ受取サービス』を利用するためには、受け取り場所に「コンビニエンスストア」を指定する必要があります。

そして、商品がコンビニに到着すると、店舗到着メールが配信されますので、指定のコンビニで受け取る仕組みです。

佐川急便【http://www.sagawa-exp.co.jp】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次