ヤマダ電機の通販などについて

ヤマダ電機

家電のことならヤマダ電機におまかせ!CMでもお馴染みのヤマダ電機。

今はオンライン上でもお買い物が出来るようになり、ちょっとしたものならネットの方が便利かもしれませんね。

今回はそんな便利になったヤマダ電機についてご紹介したいと思います。

目次

オンラインショッピング通販について

ヤマダ電機のオンラインショップは「ヤマダウェブコム」と言います。扱っている製品は店頭以上!

  • AV、情報家電
  • 生活家電
  • パソコン、カメラ
  • 携帯電話
  • ゲーム などなど

上記は店頭でも扱っている製品ですよね。ヤマダウェブコムでは家具やインテリア雑貨、日用品、ペット用品、コスメ、アウトドア、DIYなどとバラエティに富んだラインナップになっています。

また、15時までに注文すれば即日お届け!お急ぎの時もこれなら安心です。もちろん店頭受け取りも可能です。

そしてなんと!WEBなのに値切り交渉も出来るんですよ♪チャットを使って値切りすることが可能なので、店頭で値切り交渉するより抵抗が少ないという人もいらっしゃるようです。

大型家電等も配送&設置も無料ということで、嬉しいざービスだらけですね。

ヤマダ電機のチラシについて

ヤマダ電機では店舗やエリアによってチラシを発行しています。シーズンに合わせた製品がお値引きされていたり・・・!新生活や季節の変わり目などの時は特にチェックしておくといいかもしれませんね♪

テレビや洗濯機、クーラーなどさまざまな家電がチラシには掲載されます。狙っている商品もあるかもしれませんよ。

→ ヤマダ電機の公式サイト
http://www.yamada-denki.jp/

アプリやポイントについて

ヤマダ電機ではポイントの管理などをアプリで行うようになりました。

もちろんポイントカードもありますが、アプリの方が管理しやすくなって便利になりますよ。

アプリそのものがポイントカードになるので紛失する心配もありません。他にもオンラインショッピングや製品のレビュー、購入履歴などが見ることが出来ます。

無料でダウンロードしているので、まだお持ちで無い人はアプリに変えておくといいかも!

店舗や営業時間について

気になる店舗ですがエリア別でまとめてみました。

  • 北海道・東北:66店舗
  • 関東:166店舗
  • 北信越:41店舗
  • 東海:59店舗
  • 関西:82店舗
  • 中四国:51店舗
  • 九州・沖縄:46店舗

店舗によって営業時間は異なります。オープンは10時という店舗が多く、閉店時間は21時または22時が多いようですね。

大型店などが平日と休日で営業時間が異なる場合があるので、詳しくはホームページをご覧ください♪

→ ヤマダ電機の店舗案内
http://www.yamada-denki.jp/store/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次